豊かな海 第66号(2025.07.15)
表紙/アマモ場とガラモ場が広がる様子 (山川町漁業協同組合 川畑 友和 氏 撮影) 撮影場所/鹿児島市与次郎ヶ浜長水路(2024年5月撮影) (1007KB) | |
目次 (700KB) | |
【巻頭言】 水産海洋研究と栽培漁業の接点 -山本義久氏に学ぶ― (969KB) | 総合海洋政策本部参与会議 参与/ 国立研究開発法人水産研究・教育機構フェロー 中田 薫 |
【豊かな海づくり情報】 ①令和7 年度から取り組む水産庁補助事業「環境変化に対応した 広域種の種苗放流による資源造成・回復効果検証事業」について (1.26MB) | (公社)全国豊かな海づくり推進協会 次長 藤田 智也 |
②豊かな海づくり実践活動推進事業(藻場再生・ブルーカーボン推進事業) 山川町漁業協同組合(指宿市山川地区ブルーカーボンプロジェクト協議会)の取組について (1.56MB) | 話し手:山川町漁業協同組合 川畑 友和 聞き手:(公社)全国豊かな海づくり推進協会 小迫 智宏 |
③第1回北海道豊かな海づくり大会 (3.61MB) | 北海道豊かな海づくり大会推進室 |
【浜だより】 壱岐栽培センター所長 山仲 洋紀 (2.68MB) | |
【豊かな海づくり推進協会コーナー】 ①大分県漁業公社上浦事業所及び水産機構上浦庁舎で実施した 栽培漁業技術現場研修の報告 (1.09MB) | 静岡県温水利用研究センター 神谷 達夢 磯部 圭汰 |
②令和6年度第2回理事会、令和7年度第1回理事会、 令和7年度定時総会の開催、令和7年度第2回理事会 (1.14MB) | |
③業務日誌及び今後の予定 (968KB) | |
裏表紙/アマモの種を採取する様子 (山川町漁業協同組合 川畑 友和 氏 撮影) 撮影場所/鹿児島市与次郎ヶ浜長水路(2024年5月撮影) (735KB) |